人間ドックの役割
当院では生活習慣病など、症状が目に見えにくい疾患はもちろん、一度のご来院で様々な検査ができる人間ドックを行っています。人間ドックでは多くの検査が可能なため、健康診断で異常が指摘されなかった方でも疾患を発見できます。特に脳血管疾患や心疾患、がんなど早期発見が重要な疾患も見つられる点で、ご自身の健康維持にお役立ていただけます。40歳を過ぎると多くの疾患での発症リスクが高まるため、40歳以上の方は定期的に人間ドックを受けることを推奨します。
※人間ドックは完全予約制となります。症状がある場合、保険適用にて検査を行います。
頸動脈ドックについて
大動脈と脳を結ぶ頸動脈は、動脈硬化の起こりやすい部位です。近年、脳梗塞などの塞栓源として注目されています。
脳と心臓は太い頸動脈で結ばれており、この動脈に動脈硬化が起こって内腔が狭くなると、脳血流が不足するだけでなく、硬化した動脈から血栓や動脈硬化のカスが脳内に流出します。その結果、脳の動脈が詰まって脳梗塞を引き起こし、神経細胞の壊死がおこります。
脳梗塞になると、言語障害や意識レベルの低下、運動や感覚障害などが生じ、車椅子や寝たきりの生活になる場合もあります。
現在、近い将来に脳梗塞が発症する可能性が高いかが重要になります。
頸動脈の状態を調べるために超音波検査は最も簡単で侵襲の少ない測定方法です。内腔の形状、血管壁などの状態を観察することによって正確な情報の把握が可能となっています。
大動脈ドックについて
大動脈瘤破裂の死亡率は8~9割に上ります。大動脈は高圧力で全身に血圧を送っているため、一部分でも損傷すると大出血を起こし、脳や脊髄などの重要な臓器への血流が損なわれます。動脈瘤は自然に治癒することはなく、有効な薬物療法もないため、一度できてしまうと破裂する前に治療することが原則です。
また破裂ではなく、裂けてしまう病気が大動脈解離です。大動脈解離を来しやすい状態としては石灰化という動脈の壁に余分なカルシウム成分などがついてしまっている場合です。慢性的な高血圧、脂質異常、喫煙や糖尿病などが原因でありますが、CTを行うことで大動脈の現状を知ることができます。またマルファン症候群など先天的な疾患でも大動脈が拡大することがあり、解離や破裂するまでは症状がほとんどありませんので早期発見が重要です。
心臓ドックについて
心筋梗塞は日本人の生命を脅かす心疾患の第一の原因であり、狭心症はその前段階といえます。
狭心症は、症状が現在進行形で出現中でない限り、通常の検査では発見できないことが多く、たとえ心臓の権威と呼ばれる医師であっても診断に苦慮することが珍しくありません。これまで狭心症の検査といえば心臓カテーテル検査でしたが、これは入院が必要で、心臓にカテーテルという細い管を挿入する大がかりな検査になります。
CTの登場により、狭心症は外来で簡単なCT検査によって心臓カテーテル検査とほぼ同等の高い精度で診断できるようになりました。
高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満、喫煙などの心臓危険因子を持つ40代以上の方は、特に自覚症状がなくても受診されることをおすすめします。
ご予約
心臓ドックをご希望の場合、完全予約制になりますので予めご予約をお願いします。
検査項目
- 心電図
- 心エコー
- 心臓CT(造影なしで石灰化スコア測定)
検査費用
費用(税込) | |
心臓ドック | 15,000円 |
閉塞性動脈硬化症ドック
動脈硬化(動脈硬化症)とは、加齢による血管の老化、動脈へのコレステロールや中性脂肪の蓄積、血管の詰まり、弾力性の低下や硬化などにより、血液がうまく流れなくなった状態をいいます。
動脈硬化には明確な自覚症状がなく、症状だけでは早期発見が困難な疾患です。動脈硬化を放置すると、心臓疾患(狭心症、心筋梗塞など)、脳血管障害、閉塞性動脈硬化症などの重篤な疾患を引き起こし、死に至ることもあります。
動脈硬化が原因で足の血流障害を起こす疾患は閉塞性動脈硬化症と呼ばれます。放置し壊死に陥ると5年生存率は7割以下と、乳がんや大腸がんよりも予後が悪いといわれます。また、末梢動脈疾患の3割は動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞も併発しているといわれています。
末梢動脈疾患の早期発見と動脈硬化の治療は、心筋梗塞や脳梗塞の予防につながります。
定期的な健康診断や閉塞性動脈硬化症のドックなどで早期発見につとめましょう。
ご予約
閉塞性動脈硬化症ドックをご希望の場合、完全予約制になりますので予めご予約をお願いします。
検査項目
- 血圧脈波検査(ABI)
- 下肢動脈エコー
検査費用
費用(税込) | |
閉塞性動脈硬化症ドック | 5,000円 |